2015.7.1
今日から「アンガーマネジメント」を始めましょう!
「怒り」の感情にフォーカスを当てた今注目されている「アンガーマネジメント」
是非、多くの方にお伝えしたいと思い、HPに専用のページを作りました。
https://kurisu-sora.com/anger-management
「イライラする」「ムカツク」「キレる!」「カチンとくる!」「パワハラだ!」
こんな体験をした方は是非「アンガーマネジメント」を試してみましょう!
子どもから大人まで、どんな方ですぐに試してみることができます。
「アンガーマネジメント」について簡単にご紹介しますので、もっと詳しく知りたい方は専用ページをご覧ください!https://kurisu-sora.com/anger-management
以下、専用ページからの抜粋です。
*************************************
アンガーマネジメント」は「怒り」の感情で後悔しなくなるためのメソッドです。
アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで開発された「怒りの感情」と上手に付き合うためのプログラムで、アメリカでは子どもたちが学校で学び、ビジネスやスポーツなど幅広い分野で取り入れられている感情を理解するための教育です。
特別なスキルや才能は必要ありません。
こんな人はいませんか?
「すぐにキレて人や物にあたる」
「いつもイライラしている」
「一度怒ると止まらない」
「いつまでも怒り続けている」
あなたが囚われている「怒り」に無駄なエネルギーを使うのではなく、怒りが発生するメカニズムや具体的なコントロール方法を学び練習することで、怒りやイライラの感情(anger)に振り回されなくなります。
これがアンガーマネジメントです。
価値観が多様化し、時代の変化がスピードアップした現代では、さまざま場面で「怒り」に振り回されることが多くなってきましたが、ほとんどの人は「怒りの扱い方」について難しいと思っています。
それは「怒り」について教育を受けていないからです。
「怒りの取扱説明書」を持っていないので「怒り」に対して次のような間違った思い込みをしています。
例えば…
● 怒ることはいけないこと
● 怒りっぽい人は嫌われる
● 怒りを抑えられないのは恥ずかしいこと
しかし、怒りの感情は他の感情と同じで人間にとってごく自然な感情です。特に身を守るための「防衛感情」とも言われ、なくすことはできないのです。
また、スポーツなどでは「怒り」がプラスに働き目標達成のエネルギーやモチベーションにもなります。
怒ってはいけないのではなく、「怒りの扱い方」を理解し、相手に伝わる「怒らない伝え方」を学ぶことが必要なのです。
**************************************
日々の生活やセミナー等で出会った人との素敵なコミュニケーションの一コマをお伝えしています。
最新記事
月別アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2024年 (9)
- 2023年 (13)
- 2022年 (21)
- 2021年 (21)
- 2020年 (28)
- 2019年 (14)
- 2018年 (28)
- 2017年 (30)
- 2016年 (28)
- 2015年 (23)
- 2014年 (32)
- 2013年 (37)
- 2012年 (72)
- 2011年 (59)
- 2010年 (55)
- 2009年 (58)
- 2008年 (32)