コーチングでコミュニケーション力アップ 株式会社宙sora

コーチングでコミュニケーション力アップ 株式会社宙sora

リーダーのコミュニケーション次第で部下も組織も変わる

企業は人です。企業が「成果」を手に入れ発展し続けるためには、知識やスキルだけではなく、
メンバーの成長をサポートする上質なコミュニケーションスキルが必要です。
㈱宙はコーチングスキルを活かした「人材育成」や組織の「意識改革」「風土改革」など
課題解決のサポーターとしてご一緒に取り組みます。

スタッフが
働きがいを感じる組織とは?

価値観が多様化し、変化のスピードが速い現代では、
リーダーが指示命令で組織を動かしていく「ピラミッド型の組織」から、メンバー1人1人がリーダーシップを持ち、
全員で組織をゴールに向けて動かしていく「扇形の組織」への転換が求められています。

  • なぜ従来のピラミッド型の組織ではダメなのか?

    従来のピラミッド型

    ピラミッド型の組織は「経営者」が部下をけん引する組織です。
    「模範解答が無い」「見通しが立てづらい」「過去の経験がそれほど役に立たない」時代において、もはや通用しなくなりました。
    また上司の指示命令が多くなりすぎると、上司の固定観念に縛られ、部下のやる気や能力、柔軟な発想力や行動力は引き出されません。
    上司の顔色を見ながら動く「指示待ち族」になります。その結果、組織内にはいつも「緊張感」「孤独感」「停滞感」「閉塞感」が漂うこととなり、目標に向かって前進する推進力が生まれません。

  • 今求められている扇型の組織とは?

    今求められている扇型の組織

    扇形の組織は、「全員参加」の組織です。一人一人が組織の目標達成を「自分ごと」として捉え、自分で考えることが習慣になるので、早い段階でリーダーシップやパートナーシップが身につきます。
    また、職位に関係なくコミュニケーションの量が増えることで、自由にアイディアを出し合える「心理的安全性の高い組織風土」が作られ組織が活性化されます。
    その結果、「安心感」「一体感」から「信頼関係」が築かれ、様々な状況の変化に対してダイナミックに対応できるチームとなり、目標に向かってパワフルに進んでいきます。

組織内で課題を抱えていませんか?組織内で課題を抱えていませんか

宙は、皆さまが抱えている課題解決のために
全力でご提案とサポートをします

講師はコーチングのプロ。人材ビジネスでの経験を活かし、人材育成や組織の活性化、風土改革など、
様々なお客様の業種・職種に最適なオリジナル研修をご提案させていただきます。
理論やノウハウだけではなく、インプロのワークショップやワールドカフェなど様々な体験型研修をご提供しています。
国内外で年間を通じ120回以上の研修やセミナーを行い、リピート率は90%以上の実績があります。
新入社員からエグゼクティブリーダーまで、組織全体を継続的にサポートしています。また、オンラインで全研修対応が可能です。

宙の3つのメニュー

㈱宙では、社員の「意識改革」や組織の「風土改革」など、皆様が抱える課題解決に向けて、
「現場で試して結果が出る」内容の様々なコミュニケーションスキルを実践形式でご紹介しています。
「働く人たちが幸せを実感できる職場づくり」に貢献しています。

  • コーチングcoaching

    コーチング

    コーチングは今、あらゆる分野で求められているマネジメントスキルです。
    人間の基本的な心理学に基づき、「何をすべきか」ではなく、「どうすればそれができるのか」頭で考えていることと行動のギャップを埋め目標達成をサポートするコミュニケーションスキルです。

  • 1on1ミーティング1on1 meeting

    1on1ミーティング

    1on1ミーティングは、上司と部下が定期的に(できれば2回以上/月)行う部下の成長をサポートするための時間です。従来の評価面談とは違い、上司は部下が何でも自由に話せる環境を作り部下の仕事やプライベートの目標達成や課題解決に向けて一緒に取り組むことで信頼関係が深まります。

  • アンガーマネジメントanger management

    コーチング

    アンガーマネジメントは、1970年代にアメリカで生まれた「怒りの感情と上手に付き合うための心理教育・心理トレーニングのメソッド」です。こどもから大人まで「怒りの感情」のメカニズムを正しく学ぶことで、「怒りの加害者」にも「怒りの被害者」にもならず、よりよい人生を送るうえで大変役に立ちます。企業ではハラスメント防止対策としても活用できます。

女性活躍推進にも取り組んでいます

女性の活躍無くして企業の成長はありません。しかし女性だけが頑張るのではなく、「企業戦略」としてとらえて、男性と女性がともに女性リーダーの育成や、男性の育児&介護休暇制度の活用に取り組むことが重要です。そのために必要な「働くことの意識改革」「職場風土改革」に取り組んでいます。

女性活躍推進

研修メニュー

企業は勿論のこと、経済団体、教育、医療・福祉、自治体など組織全体を対象にした講演や研修の他、またエグゼクティブ、
管理職、リーダーなど階層別の研修などそれぞれのニーズにあったサービスをご用意しております。

代表者 栗栖佳子の
プロフィール

北海道帯広市出身。
人材ビジネスの株式会社パソナ京都(現パソナ)に在職中、営業およびコーディネーターとして1万人以上の採用面接や研修、キャリアカウンセリング業務に従事し、スタッフや社員のモチベーションアップと人材育成を行う。
2009年ビジネスコーチとして株式会社宙を設立。
主に企業や組織の経営者(エグゼクティブ)や管理職を中心に、上司も部下も成長し合える新しいマネジメントスタイルを研修や講演、セミナーを通して提案している。
また、3人の子どもを育てながら働いてきた経験から、「女性の活躍推進アドバイザー」としても活動中。

栗栖佳子

資格・その他

京都大学ELPエグゼクティブリーダープログラム修了

国家資格キャリアコンサルタント

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントファシリテーター、アンガーマネジメントアドバイザー、
キッズインストラクター

中学校・高等学校英語科教員免許

第二種衛生管理者免許取得

専門家登録(中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業)

エキスパートバンク登録(全国商工会議所)

栗栖佳子

主なクライアント

イオンリテール㈱、㈱パソナ、㈱しがぎん経済文化センター、京都信用金庫、日本新薬㈱、㈱ゴーシューホールディングス、オムロン エキスパートリンク㈱、パソナ・パナソニック ビジネスサービス㈱、ホテルグランビア、日本赤十字病院、東レ㈱、㈱ニチマン、㈱サカノシタ、常石造船㈱、全国市町村国際文化研修所、ローターリークラブ、農業会議、全国の商工会議所、ニューヨーク日系人会、JAL香港支店、全国都道府県対抗女子駅伝京都チーム、敦賀気比高校、立命館小学校、その他全国の教育委員会、学校、PTA 他多数

主な講座・研修

・リーダーの必需品「コーチング&アンガーマネジメント」

・部下の成長をサポートする「1on1ミーティング」

・女性リーダー育成サポート研修
「すべての経験がリソースになる」

・社員集合研修「組織の風土改革は意識改革から」

・医療福祉の現場に活かす「アンガーマネジメント」

・新入社員&担当上司のための
「コミュニケーショントレーニング」

・教職員対象「子供のやる気を引き出すコーチング」

・教職員のメンタルヘルスに活かす「アンガーマネジメント」

・実践子育てコーチング!
「パパとママがコーチなら子どもが変わる!」

宙からのお知らせ

執筆書籍のご紹介

講演・セミナー・執筆・取材のご依頼は
こちらからお問い合わせください

  • 全国どのエリアでも対応可能です
  • フルリモートオンライン研修も始めています
077-526-7890
お問い合わせ
TOPへ
セミナー情報
宙のニュースレター
執筆書籍