2013.9.2
コミュニケーションは心に「エネルギー」を与えること!
コミュニケーションには二つの側面があります。
一つは情報。お互いの情報を共有することです。
ある程度相手の背景がわからないと、一歩近づいて心を開くことはできません。
できるだけ早いうちに、できれば自分から情報を発信する方が相手の緊張感を解くことにもつながります。
そしてもう一つは感情です。お互いの感情を共有することです。
お互いの気持ちを感じ取るセンスがあれば特に問題は起きないはずなのですが、
どうしても言葉だけで相手のことを理解しようとすると誤解が生じます。
私たちは言葉以外に見た目(しぐさ・態度・表情・身なり・マナースキルな)と
耳から 聞こえてくる声のトーン・話し方などによって様々な情報を得ています。
あらゆる感覚をフル活動させて相手と向き合えば、ちょっとした表情や言葉遣いからも
相手の人柄やその時の気分、感情面をキャッチアップすることができます。
この情報と感情を共有することがコミュニケーションの基盤といえます。
ところが、この共有するプロセスの中で抜け落ちているのが自分のから相手に「与える」というスタンスです。
相手が自分に対して望んでいることを自分の持っているあらゆるセンサーを使って感じ取り、
それを自分から先に相手に与えることです。
「この人は今、私に何をして欲しいと思っているのか。何を希望しているのか・・・」ここにフォーカスを当てて
相手とコミュニケーションすることで、独りよがりな一方的なコミュニケーションがぐっと少なくなります。
自己満足のコミュニケーションにならずに済むのです。
たとえば、「彼氏にフラれちゃった・・・」と友人から電話がかかってきたら、あなたならどうしますか?
・すぐに彼女の辛い気持ちを慰めなければ!という思いから、他にもっといい人いるから忘れなさい。 などと励ます。
・あの人は辞めてほうがいいと前から思っていたよ。だってね…と今回の原因を自論を交えて言う。
・今日はパッと飲みに行こう!と気晴らしに誘う
・私にも経験があるから分かるわ~と経験談を語り同情する。
・どうしてフラれたの?詳しく話して!と自分が興味を持っていることを質問して情報を得ようとする
このほかにもいろいろなコミュニケーションがあると思います。
ところがこういった言葉をかけてもらっても、「フラれちゃった…」と打ち明けた彼女の気持ちはスッキリしないのです。
むしろ、「この人は私の話を聴いていない。わかってくれそうもない。もうこれ以上話すのはやめよう」という気持ちになり、心を閉ざしてしまいます。
つまり言われれば言われるほど気持ちがマイナスに傾き、心のエネルギーが奪われていくのです。
心のエネルギーが減ってきているときは、自己防衛本能として心を満タンにしたいと願います。
どんなにショックを受けてへこんでいても、人は前に進みたいのです。
できればできるだけ早くこの気持ちから逃れたいと思っているはずです。
つまり彼女のマイナスになってしまった心にエネルギーを与えて欲しいのです。
これが彼女が相手に望んでいることです。
では改めて・・・彼女はあなたにどうして欲しかったのでしょうか?
今の辛い気持ちをただ聴いて欲しかったではないでしょうか。
エネルギーが切れかかり、自分の感情を自分1人で扱いきれなくなっている人があなたに望んでいることは?
感情を落ち着かせて、自分なりに整理し、どうやって次の一歩を踏み出すのか・・・
一緒に寄り添ってくれる人を探していたのではないでしょうか。
原因の追及や分析ではないはずです。 誰かの経験談を着たり聴く余裕もアドバイスを聴くゆとりもないのです。
大切な友人が悩んでいる時こそあなたが与えられるものがあります。
それは友達の気持ちをしっかりと受け取ること。
友人のありのままの気持ちをあなたがもう一度鏡となって写してあげることです。
自分から、自分のペースで、自分が思うとおりに、最後まで話すことで気持ちが落ち着き、
モヤモヤしていた感情もスーッと霧が晴れていくようにスッキリとしてきます。
何とか自分の気持ちをわかろうとじっと聴いてくれる友人がいることは安心感と信頼感を得ることになります。
自分はこう感じている。こういう気持ちになっているんだ。そしてこれからは・・・
と少し未来のことも視野に入れながら、今の自分のウソ偽りのない気持ちをしっかりと感じ取ることができるようになるのです。
聴くことは友人のありのままの姿を映し出してあげることであり、エネルギーを充電してあげることです。
エネルギーが充電された後であればあなたのアドバイスを聴くことも、体験談を聴くことも抵抗なくできるようになります。
コミュニケーションは相手に「エネルギー」を与えることです。
この与え方のヒントがコーチングのコミュニケーションスキルなのです。
日々の生活やセミナー等で出会った人との素敵なコミュニケーションの一コマをお伝えしています。
月別アーカイブ
- 2025年1月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2025年 (4)
- 2024年 (9)
- 2023年 (13)
- 2022年 (21)
- 2021年 (21)
- 2020年 (28)
- 2019年 (14)
- 2018年 (28)
- 2017年 (30)
- 2016年 (28)
- 2015年 (23)
- 2014年 (32)
- 2013年 (37)
- 2012年 (72)
- 2011年 (59)
- 2010年 (55)
- 2009年 (58)
- 2008年 (32)