2013.2.21
インプロとコーチングでコミュニケーション!
福井県敦賀市で障害のある子どもとそのご家族を遊びを通してサポートしていらっしゃる『コミュニケーションパートナー291』主催のインプロとコーチングのコミュニケーションに呼んで頂きました。
地元の敦賀気比高校のボランティアの女子高校生、大学生や社会人のみなさんとご一緒にインプロバイザーの伽羅さん、まめっちと一緒にとっても素敵な時間を過ごさせていただきました。
改めてインプロの楽しさと、子どもたちの無限の可能性を見せて頂き、だれもが安心して一緒にいられる空間づくりがとても重要であると痛感しました。
今回パパ&ママのためのコーチングセミナーには、4月から小学校に進学するなゆた君もママと一緒に参加してくださいました。
ママは、かれが特別養護学校に進学するべきかどうか・・・で悩んでいらっしゃったようですが、私は彼の中にある無限の可能性は宇宙規模だと思います。私がパパ&ママにお話をしている間に、私の後ろにあるホワイトボードにそれはそれは難しい数式や、文章をすらすらと書きだしてくれるのです。
たとえば、10<100<1000<10000 1000+1000=2000 ふくい+つるが=ふくいつるが
話し言葉をそのまま平仮名で書き続け、ストーリーテラーのようにお話をどんどん展開していきます。
その難易度の高さと、論理的思考力、比較調整力、イマジネーションや表現力は大人ができる領域をはるかに超えています。
なゆた君がこの場所でその可能性を発揮できるようになったのはごく最近のことだそうです。
メンバーが何度もワークショップを続け、信頼関係ができたからのことでしょう。
障害と呼ばれているものがあっても無くても、誰もがその個性を思いきりアウトプットできる環境、チャンスを提供する取り組みに、私も一緒に取り組んで行きたいと思っています。
日々の生活やセミナー等で出会った人との素敵なコミュニケーションの一コマをお伝えしています。
月別アーカイブ
- 2025年1月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2025年 (4)
- 2024年 (9)
- 2023年 (13)
- 2022年 (21)
- 2021年 (21)
- 2020年 (28)
- 2019年 (14)
- 2018年 (28)
- 2017年 (30)
- 2016年 (28)
- 2015年 (23)
- 2014年 (32)
- 2013年 (37)
- 2012年 (72)
- 2011年 (59)
- 2010年 (55)
- 2009年 (58)
- 2008年 (32)