2009.9.23
上海に魅せられて・・・
9月12日から14日まで文化交流の視察団として上海に行ってきました。
まさか上海に行くことになろうとは・・・予想もしていなかったのですが、
素敵な御縁をいただいて気がつけばすっかり上海ファンになってしまいました。
関西空港からわずか2時間のフライトで上海という異国に到着しました。
目に映る文字や耳にする言葉は上海語ですから、外国だとはわかるのですが
あまりにもすぐに到着してしまうので、帰国するまで頭ではここは外国だ・・・
とわかっていてもどこか外国に来たという≪実感≫が湧いてきませんでした。
自分の中で外国は遠いところ、時間をかけないといけないところ・・・としていたんですね。
きっと世界規模で見たらすぐ隣の上海を外国だから遠いところとして
コミュニケーションしてこなかったこと自体、本当ににもたいないことをしていました・・・
また上海は来年の万博に向けてインフラ整備が急速に進み、たとえば地下鉄工事は
総延長200kmに70ヶ所の駅の工事が今現在同時に進んでいます。
空港は、はるかかなたまで入国審査ブースが続く巨大な建物が既に何棟も完成していて
リニアモーターカーも走っていて万博とその先に続く世界とのコラボレーションのために
ものすごいバイタリティーがうごめいていました。
また表敬訪問した復旦大学では『この大学に学生がくるのは勝つためです!!』
とおっしゃた教授の言葉がとても印象的で、勝ち負けの国なんだな…と
社会主義の中国を再認識させられました。
またジェトロや上海芸術劇場・上海マートも訪問して現地で活躍している企業家の皆様と
交流(まず食事を一緒にすること)したことが一番の収穫でした。
そして何より驚いたのは皆さんとっても日本語が上手!!
私は商品を売ることがビジネスではありませんが人と人がかかわる以上
どんな場面でも欠かせないコミュニケーションにコーチングのセンスを取り入れる
ことで上海で暮らす方々に貢献したいというコミットが生まれました。
『コーチングのコミュニケーションセンスは上海だけではなく中国全土でこれから絶対に
必要となってくるから必ずまた近いうちに上海で会いましょう!!』
そう上海マートで日本企業を応援している女性社長と固い約束をして帰ってきました。
また近いうちに必ず上海に行くことになる!!
そう信じていいるのは上海マジックのせいでしょうか?
夢がまた一つ形になりそうなワクワク感が私のベクトルを上海に向けさせています。
そしてもっと具体的な報告はまた次回に・・・

日々の生活やセミナー等で出会った人との素敵なコミュニケーションの一コマをお伝えしています。
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2025年 (6)
- 2024年 (9)
- 2023年 (13)
- 2022年 (21)
- 2021年 (21)
- 2020年 (28)
- 2019年 (14)
- 2018年 (28)
- 2017年 (30)
- 2016年 (28)
- 2015年 (23)
- 2014年 (32)
- 2013年 (37)
- 2012年 (72)
- 2011年 (59)
- 2010年 (55)
- 2009年 (58)
- 2008年 (32)