2012.3.21
大相撲大阪三月場所で春を呼ぶ!
二年ぶりの大阪場所に行ってきました。
毎年大阪場所は我が家の恒例行事で、大阪府立体育館の入口に並ぶのぼりや寄せ太鼓,跳ね太鼓の音を聴くと、ワクワク感がアップします!
また、土俵下に向かう通路では、弟子を相手に立ち上がりを確認したりイメージトレーニングをする力士の表情を見ることができます。
この緊張感を15日間続けるマインドタフネスは、毎日の稽古の裏付けがあってのこと。
裸=素の自分を見てもらえる力士になることは自分を磨き続けること。
スポーツという側面よりは国技としての相撲の精神性の高さと品格に見ているほうも背筋が伸びてきます!
中入り後の花形力士の化粧まわしの美しさと、一番違いで天と地の差がある番付の厳しさが
充満する土俵だからこそ、観客から声援が飛び交うのでしょう・・・
横綱の風格がひときわ輝いている大阪場所ですが、チャレンジするすべての力士にエールを送りたいと思います。
次に土俵入りをするのはあなたの番です!

日々の生活やセミナー等で出会った人との素敵なコミュニケーションの一コマをお伝えしています。
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年10月 (2)
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (2)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (4)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2025年 (20)
- 2024年 (9)
- 2023年 (13)
- 2022年 (21)
- 2021年 (21)
- 2020年 (28)
- 2019年 (14)
- 2018年 (28)
- 2017年 (30)
- 2016年 (28)
- 2015年 (23)
- 2014年 (32)
- 2013年 (37)
- 2012年 (72)
- 2011年 (59)
- 2010年 (55)
- 2009年 (58)
- 2008年 (32)
















