コーチングでコミュニケーション力アップ 株式会社宙sora

コーチングでコミュニケーション力アップ 株式会社宙sora

セミナー情報

滋賀県防災航空隊が取り組む「アンガーマネジメント研修」

facebooktwitterhatena


弊社の地元滋賀県には、滋賀県及び近隣地域の安全を空から守っている「滋賀県防災航空隊」
があります。
今回は県内の消防署から選ばれた精鋭8名の滋賀県防災航空隊の皆さんと「アンガーマネジメント」についてご一緒に取り組ませていただきました。
最後まで積極的に取り組んでくださった隊員の皆様、ありがとうございました。

防災航空隊が活動する(命の危険にさらされる)現場では、基本的な知識や体力、判断力などの
テクニカルスキルは勿論のこと、緊急時のチームワーキングに欠かせないのが「アンガーマネジメントスキル」です。
危険を伴う状態で活動するわけですから、自分の感情を冷静にフラットに保ち、さらに隊員同士の安全を確保しながら業務を遂行するには、メンバー同士の信頼関係が欠かせません。

ストレスの多い職場だからこそ、日頃のコミュニケーションが重要です。
そのためには、情報の共有だけではなく、お互いの価値観や感情の共有も必要です。
具体的には、相手の話を否定せずに最後まで丁寧に「聴くスキル」が身についていれば、
安心感から信頼関係も深まります。

また、危険を伴う現場では、どうしても「指示・命令」が最優先になりますが、その根底に
メンバー同士の信頼関係が構築されていれば、感情的な態度や反感や反発心は芽生えてきません。
そこで今回は、より強固な信頼関係の基盤づくりのために「アンガーマネジメント」について
全員で取り組んでいただきました。

怒りの感情を上手にコントロールすることができれば、職場だけではなく家庭や仲間同士の
関係性が良くなり、人生の幸福度も上がります。
また、「怒る」と「叱る」の違いを理解し、相手の成長のためにやって欲しいこと、変えて欲しいこと、止めて欲しいことを「私」を主語にして相手にリクエストする「Iメッセージ」の活用等、コーチングスキルも取り入れながらペアワークやグループワークの実践トレーニングにもチャレンジしていただきました。

隊員の皆さんが日々取り組んでいるテクニカルスキルに加えて、上質なコミュニケーションスキルを手に入れて業務にあたることは、仕事の質の向上に加えて人間力の向上にも繋がります。
私たちが安心して安全に暮らしていけるのも、各市町村から選抜された消防隊員の皆さんのおかげです。その取り組みに心からの尊敬と感謝の気持ちを込めて・・・
今後も防止航空隊の素晴らしいチームワーキングを心から応援したいと思います。










 



月別アーカイブ

お客様の声はこちら
これまでの実績はこちら

講演・セミナー・執筆・取材のご依頼は
こちらからお問い合わせください

  • 全国どのエリアでも対応可能です
  • フルリモートオンライン研修も始めています
077-526-7890
お問い合わせ
TOPへ
セミナー情報
宙のニュースレター
執筆書籍