立命館大学でコミュニケーション講座を開催いたしました!

前日の大雪と寒の戻りにも係わらず、当日申し込みの方もたくさん
参加してくださり、会場の大教室が狭いくらいに感じられました。
ご参加いただきました皆様(大学生のみならず、社会人の方々もご参加頂き)
寒い中お越し頂きまして本当にありがとうございました。
それから暖房のない廊下で長時間受付をしてくださったり安全で安心な場を
創って下さったスタッフの皆様、心よりお礼申し上げます。
今回はプレゼンテーションにコミュニケーションを活かして、パワーポイントに
主役の座を奪われないようなプレゼンターのあり方のセンスをワークを中心に
感じていただきました。
先ず会場で初めて会う人や会場ともコミュニケーションをとるワークからスタートしました。
最初はかなりの抵抗があったようですが、なんとあっという間にコミュニケーションの
扉が開いてもっとワークを試したい!!っていうオーラが一杯出ていました。
コミュニケーションのセンスを掴むには時間が足りず十分とは行きませんでしたが、
コミュニケーションって楽しい!何でも怖がらずにやってみようと思う!!
コーチングをもっと習いたい!!会社でも試してみたい!! 勇気が湧いてきた!
自分のことが少し好きになった!もっと自分を大切にしたいと思った!!etc
皆様からはそれぞれの前進に繋がるフィードバックを頂きました。
答えは教えて貰うのではなく、自分自身の中にあるということを掴んでいただけたら幸いです。
自分とコミュニケーションして、自分の中から湧いてきたことをそのまま言葉で伝えること。
緊張していても不安があっても、その気持ちと行動を分けて捉えるセンスを掴めば
プレゼンテーションでの主人公はあなた自身です。
帰りがけの皆さんのはじけた笑顔がとても輝いていました。
講座の中でお話したナイストライ!!を合言葉にしっかりね!!
益々リッツが近づいた感じです・・・またお会いしましょう!!
(ご質問をくださった方にはお返事をお返ししております)