医療・福祉の方向けメニュー
人命を預かる医療・福祉の現場では、患者様・ご利用者様・ご家族様・そして職員同士の信頼関係が欠かせません。しかし医療の現場で働く職員は絶えず時間や仕事に追われ心身ともに大きなストレスやプレッシャーを抱えています。
そこで、安心、安全な医療・福祉の職場環境を作るため、職員同士が勇気づけ、支え合い、励まし合う人間関係をつくるためにコーチングと、アンガーマネジメント研修をおすすめしています。
管理職・経営者
医療従事者の人手不足が慢性化する中、経営者や管理職に求められているのは人材の早期離脱を防ぎ、安心して働き続けられる職場環境を整備し、職員の不安を不満に変えない人間関係調整能力を身に付けることです。職員同士のパートナーシップが深まることでご利用者様への信頼度も高まります。
-
プライベートコーチング
経営者の悩みや迷い、不安をじっくりと聴きます。安心してコーチに話すことで、課題解決への気づきやアイデアが引き出されてきます。
まず経営者ご自身がコーチングを体験し、組織風土改革として導入することをお勧めします。 -
リーダーのコーチング研修
経営者や管理職は組織を構成するメンバーのコーチです。リーダーがコーチングを身に付けることで「部下の話を最後まで聴ける」「伝えたいことが相手に伝わる」「一緒に頑張ろう!という気持ちを引き出せる」ようになります。部下との信頼関係が深まりそれが組織風土にも繋がります。
-
マネジメント研修
様々な知識とスキルを持ったスペシャリスト集団では軋轢や縦割り社会が起こりやすくなります。
組織運営を円滑にするマネジメントスキルを学ぶことでパートナーシップを育み、結果として職員満足度&ご利用者様満足度を上げて信頼度を高めます。 -
アンガーマネジメント研修
怒りの感情は上から下へ、強い立場の人から弱い立場の人へと流れていきます。上司が部下に対して怒りの感情をぶつけると、最終的には患者様、ご利用者様へとその矛先が向かいます。病院や社会を巻き込む大きなトラブルを未然に防ぐため、怒りの感情をコントロールする方法をお伝えします。
ドクター・看護師・技術職など
現場で起きる様々な問題や課題を的確に冷静に対処するためには、日ごろからマイナスの感情に引きずられないセルフマネジメントスキルを学ぶことが必要です。
医療の現場に大変役立つ、コーチングとアンガーマネジメント研修を同時に受講することをおすすめします。
-
コミュニケーションの
スキルアップ研修専門職として技術や知識のスキルアップは重要なことですが、医療の現場ではまず第一に相手の存在を認め相手を大切な人として対等な立ち位置で向き合う人間としての「あり方」が重要です。
知識はあっても人間性が疑問…と言われないように、人命に直接かかわる人だからこそ人間力を高めるコミュニケーションのスキルアップに取り組みます。 -
リーダーシップ研修
リーダーシップに役職や年齢は関係ありません。誰もがリーダーになる可能性を秘めています。リーダーとしての心構えを持つことで、責任感と自覚が生まれ、自ら考えて行動するようになります。
-
アンガーマネジメント研修
怒りの感情を自分でコントロールすることを学びます。
怒りの加害者にも被害者にもならないために、「マイナスの感情を相手にぶつけない」「相手の怒りの感情にも振り回されない」というスキルを身に付けることは、医療従事者として大きな財産となります。
一般職員
-
ホスピタリティー&
パートナーシップ研修医療現場の仕事は一人ではできません。スタッフ同士がお互いを尊敬し認め合い、信じ合う気持ちが必要です。人間性を重視し人間力を深めるホスピタリティーマインドを学ぶことで自然とパートナーシップも育まれます。結果として職員同士だけではなく、患者様、ご利用者様、ご家族様との信頼関係がより一層深まります。
-
コミュニケーション研修
患者様、ご利用者様はスタッフの合わせ鏡です。言葉遣いは丁寧でも、イライラした気持ちは相手に伝わり、周囲に伝染します。
コーチングをベースに、アンガーマネジメント等コミュニケーションの基盤を学び、人間力を高めるための研修です。
社会福祉協議会
社会福祉協議会様の活動は、地域で様々な分野のボランティア活動ともつながっています。
住民の福祉向上のための研修会や講演のほか、職員自身のコミュニケーションスキルを高めるサポートもさせて頂きます。
-
高齢者・認知症サポーター向け研修
高齢化社会に伴いご高齢者や認知症の方(そのご家族)が増えています。ご高齢者や認知症の特性を理解し、温かく見守る環境を作ることが大切です。
そのためのコミュニケーションのスキルアップに取り組みます。 -
コミュニケーション研修
地域でボランティア活動をされている方を対象とした研修です。
ボランティア活動では、幅広い視点で相手の気持ちや行動を理解する必要があります。そのために必要なコミュニケーションの基礎知識をわかりやすくご紹介し、ボランティア活動の活性化と成果に繋げていただきます。