教育関係者向けメニュー
教師が知識やスキルを教えることはとても重要なことですが、その教え方=コミュニケーションには課題があります。人は「やりなさい」と一方的に言われても「やる気」になれません。指示・命令されることに対して抵抗感・反抗心が芽生え、自分から行動を起こすことにブレーキをかけてしまうからです。
教師が模範解答を教えるのではなく、子どもたちが自分たちで考え、それぞれ違う考えを認め合いながら自由に発表できる場づくりをサポートするのが、教師の役割です。
ティーチングのスペシャリストの教育者が、コーチングスキルを身に付けることは生徒(学生)のやる気や能力、可能性や行動力を引き出し、一人一人に合わせた成長をサポートすることができるようになります。また、同時に教育現場のハラスメント対策としてアンガーマネジメント研修を組織全体で取り組むことをおすすめします。
管理職(学校長、教頭等)
-
スクールマネジメント研修
経営者の視点に立ったスクールマネジメントを学びます。特に保護者対応や学校運営については、「学校=教育の現場の枠」を超えた視点と幅広い視野を持ちながら多様な価値観に柔軟に対応するコミュニケーションスキルが求められています。
教育の現場が囚われている「パラダイム」を明らかにすることで、教育現場のパラダイムシフトを実践していきます。 -
アンガーマネジメント研修
セクハラ、パワハラなどのハラスメント対策として「アンガーマネジメント」に取り組みます。
「怒り」の感情が学校から家庭、社会に蔓延しないよう、教職員、生徒、保護者が一緒に受講することをお勧めします。 -
リーダーシップ研修
保護者対応や事務処理量の増加に伴い、教職員のストレスが増加し、それに伴い管理職への昇進意欲が低下しています。現状維持に固執せずに、魅力ある学校づくりに積極的にチャレンジする意欲を教職員から引き出し、次世代リーダー候補を育成するために、学校の組織を扇形のチームに変えるプロジェクトづくりをサポートします。
教職員
教職員は生徒の可能性や能力を引き出し、目標や夢に向かって前進することを促すコーチです。
ぜひ、先生自身も自分の夢や目標に向かってチャレンジするコーチになってください!
-
コーチングの基礎研修
コミュニケーションのスキルアップを目指して、学校ですぐに使えるコーチングの基礎知識とワークショップをご紹介します。
特に身体を動かすインプロのワークショップは、体感型研修として低学年から教師同士にも応用ができます。階層別研修にも取り入れることをお勧めします。 -
コーチングの応用&
リーダーシップ研修特に後輩の育成やチームリーダーを任されている教職員におすすめです。
仕事を特定の人が抱え込むのではなく、メンバー全員で課題解決に取り組む扇形のリーダーシップをご紹介します。教職員同士が協力しながら同じ目標に向かって取り組むことで、価値観の違いを受け入れられるようになり、パートナーシップが育まれます。また、この研修は学級運営にも活かせます。
PTA・保護者
PTA対象の講演会でもコーチングやアンガーマネジメントが大変好評です。
子育てや家庭の環境づくりにもコーチングやアンガーマネジメントは大変役に立ちます。保護者同士がワークショップでお互いの悩みを話し合う機会を持つことは、価値観が共有され、保護者と学校との信頼関係も深まります。
-
子どもの夢を叶えるコーチング研修
子どもを心から愛し、成長を願っているのに、気が付けばいつも叱ってばかり・・・。
子どもの成長をサポートする保護者はコーチそのものです。子どもが自分の夢や目標に向かって「子育てのサポートスキル」として役立つコーチングをご紹介します。 -
保護者のためのコーチング研修
「子育てに自信が持てない」、「他の子と比べて評価してしまう」。このような悩みを解決するための研修です。まず保護者自身がワクワク&イキイキする、コーチングのコミュニケーションスキルをご紹介します。
コーチングのワークショップで会話のバリエ―ションを増やし、「保護者自身が自分の未来を思い描く力」を育みます。 -
アンガーマネジメント研修
家庭内での暴力行為が後を絶ちません。特に子どもへの虐待を未然に防ぐためには「怒りの感情」に振り回されることなく、上手にコントロールするために自分の怒りの感情と向き合う「アンガーマネジメント研修」が効果的です。大切な家族やパートナーに手を上げてしまう前に、怒りのコントロールの仕方を学びましょう。
児童・生徒
すぐに模範解答を欲しがる児童・生徒が増えています。時代の変化が速く、価値観が多様化している現代に模範解答は役に立ちません。
まず自分で考えて試してみることを習慣化し、価値観の違う人の話にも耳を傾けて共感するスキルを身に着けるために、コーチングが大変役に立ちます。学年や環境に合わせたメニューをお作りします。
-
マナー&コミュニケーション研修
マナー講座と合わせてコミュニケーションスキルを高める研修が大変好評です。基本的なマナースキルに加え、コミュニケーションを学ぶことは、これからの人生をより豊かなものにします。
-
コーチング研修
「夢を叶えるコミュニケーション講座」と題して、自分の将来の夢や目標をリアルにイメージして言葉で表現する研修です。
未来の自分とコミュニケーションすることで、より現実的な行動が生まれてきます。 -
アンガーマネジメント
いじめや暴力行為を防ぐための研修です。自分の怒りの感情はどこから生まれてくるのか、そのメカニズムを学ぶことで「怒り」の感情に振り回されずに済むテクニックを学びます。
-
リーダーシップ研修
グローバル社会を担う未来のリーダーを育成するための研修です。価値観の違う人同士が共に暮らす時代においては、組織や周りの人を巻き込んで行くリーダーシップを学ぶ必要があります。
社会に出る前に、子どものころから学んでいただきたいスキルアップ研修です。