昨年に引き続きお今年もKEIBUN「しがぎん経済文化センター」主催
アンガーマネジメントセミナーを開催いたします。
怒りのメカニズムについてワークショップを通してわかりやすくご紹介いたします。
昨今はブラック企業のパワハラ問題を始め、医療、教育、そして家庭内でも
ハラスメント問題がクローズアップされるようになってきました。
・思い通りにならない部下に対して、思わず怒鳴ってしまった
・イライラする感情をコントロールできない
・「人間関係が悪くなることが心配で、必要な時に叱れない
・上司のイライラが社内に伝染して離職率が高い
・「カチン!」とくることが多くて仕事に集中できない
・いうことをきかない子どもに対して思わず手を挙げそうになった
など、あなたは怒りの感情に振り回されていませんか?
私たちは怒りの感情のメカニズムについて学んでいないので、
・怒るのはダメなこと。
・怒りっぽい人は嫌われる。
・人前で怒るのは恥ずかしいこと・・・
等と間違った思い込みをしています。
「喜・怒・哀・楽」このずべての感情は人間にとって必要なもので、
特に怒りの感情は自分の身を守るための「防衛感情」として重要です。
アンガーマネジメントとは怒らなくなるための教育ではありません。、
怒ってはいけないのではなく、怒る必要のあることは適切に叱ることができるようになり、
怒る必要のないものは怒らなくても済むようになることで、
怒りの連鎖を断ち切ることが目標です。
また、今回は一人ひとりの怒りの傾向と対策がわかる一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の
「アンガーマネジメント総合診断」を事前に受けていただくことで、
より具体的な怒りの感情に対する対処法を身に着けていただきます。
怒らない叱り方を学ぶことで怒りの加害者にならない。怒りの被害者にもならない。
「ストレス対策」「ハラスメント対策」「感情教育」として、是非皆様の職場や生活の中に活かしてください!
セミナーの詳細は下記のとおりです。
開催日:9月15日(金) 9:30~16:30
対 象:リーダー・マネージャークラスの方
お問い合わせ:KEIBUN「滋賀銀経済文化センター」人材開発部
TEL:077-526-0005
MAIL:jinzai@keibun.co.jp
皆様のご参加を心からお待ちしています!
お問い合