コーチングでコミュニケーション力アップ 株式会社宙sora

コーチングでコミュニケーション力アップ 株式会社宙sora

宙のニュースレター

2015.2.4

新入社員研修に「コーチングのコミュニケーション」を!

facebooktwitterhatena
毎年、新入社員研修を行っている企業様にワンポイントアドバイスです。 研修内容を委託企業や講師に丸投げになっていませんか? 基本的なマナースキルと社会人としての常識、座学とロールプレイングを取り入れて○日くらいで・・・と。 新入社員研修のオーソドックスな内容は、大体どこでも同じような内容です。 毎年一生懸命研修しているのに、会社に慣れて半年もするとだんだんマナースキルが落ちてくる・・・ と嘆いている人事担当者に良くお会いします。 せっかく時間とお金をかけて研修をしても、学んだことを行動に移すためにはもう一つ別のトレーニングが必要なのです。 それがコーチングのコミュニケーショントレーニングです。 学ぶ前に、これは楽しい!面白い!やってみたい!できるかもしれない!!というワクワク感がなければ 人は成長しません。 今の自分を変えてみてもいいかも…という「自分から一歩前に出る気持ち」を引き出す必要があるのです。 そのためにはマナー研修の前にコミュニケーションスキルを上げておくことが効果的です。 特にお勧めしたいのが、「be With」というセンスです。 直訳すると「一緒にいる」ということで、単に体だけではなく、 心も相手と一緒にいられるかどうかがキーワードです。 あなたは人と話をしていて「ああ・・・この人、私の話を聴いていないな」と 感じた経験はありませんか? いわゆる「上の空・・・」というコミュニケーションは、目の前の人に簡単に見破られてしまいます。、 コミュニケーションの入り口で「信頼関係」という言葉が抜け落ちてしまい、 これではいくらお辞儀の角度や名刺交換を習っても、役に立ちません。 商談や打ち合わせの時も、ただ聞き流す「聴いたふりをする」のではなく、 「ああ、しっかり聴いてくれているな、もっと聴いてもらいたいな」と相手に思ってもらうためには この「be With」というセンスを磨くことで格段にレベルアップします。 話し手の気持ちに共感しながら理解しようと真剣に聴くトレーニングは コミュニケーションのスキルアップの基本です。 マナースキルは本やネットでいくらでも勉強することはできますが、 コミュニケーションのスキルアップにはライブのトレーニング必要です。 特に自己肯定感の低い社員や、最近元気がないという中堅社員にも有効です。 仲間と一緒に体を動かしながら、自分のなかの気づきを促すワークショップは 「いつの間にか気持ちが軽くなり、何でも話せるようになった!」と 年齢や職域に関係なく大変好評です。 研修内容は現地で組織の様子を観察したうえで、それぞれの組織に合わせてカスタマイズいたします。 一人一人のコミュニケーションスキルが上がることで組織全体のコミュニケーションスキルも変化してきます。 会社に新しい風を取り入れて、新入社員がイキイキと活躍してもらいたいとお考えなら、 新入社員研修に「コーチングのコミュニケーショントレーニング」を取り入れることをお勧めします。

コメントをお待ちしております

お名前
メールアドレス
URL
コメント

月別アーカイブ

お客様の声はこちら
これまでの実績はこちら

講演・セミナー・執筆・取材のご依頼は
こちらからお問い合わせください

  • 全国どのエリアでも対応可能です
  • フルリモートオンライン研修も始めています
077-526-7890
お問い合わせ
TOPへ
セミナー情報
宙のニュースレター
執筆書籍